常連さんに「予定分かったらすぐに待ち合わせの予約するから連絡先教えて」って言われたのよね。せっかく予約取れるなら教えてもいいかしら?
ちょっと待ってください。チャットレディがお客さんに連絡先を教えると逆に損する場合がありますよ!
え!?そうなの?
チャットレディはチャットでお客さんと会話をするのが仕事です。
タダで会話ができる手段を与えてしまえば結局お客さんはチャットにインしなくなってしまいます。
でも、予約の連絡もらうだけよ?損なんてしないと思うけどなあ。
では、今回はチャットレディが会員さんと連絡先を交換した場合のメリット・デメリットについてご紹介しますね。
連絡先を教えると規約違反になる場合も
チャットサイトの規則で会員さんとの連絡先交換を禁止しているところもあります。
自分が登録しているチャットサイトや、チャット事務所の規約を良く確認してみましょう。
多くのサイトで会員さんとの個人的な連絡先の交換を禁止しているかと思います。
会員さんと個人的に連絡先を交換したとして規約違反で退会処分になった・ボーナス停止処分になったというチャットレディも実際に存在します。
これは、男性会員さんと直接的な接点を持った場合に、事件や事故に巻き込まれないようにするため、女の子を守る為に設けられている規約です。
また、チャットサイトは男性会員さんがチャットにインしてポイントを消費してくれる事で収益を得ているわけですから、もしチャットレディが男性会員さんと連絡先を交換し、個人的なやりとりをする事になればチャットサイトの収益はゼロになってしまいます。
収益が確保できなくなればチャットサイトは運営できなくなり、サイト自体の存続すら難しくなる可能性も出てきてしまうのです。
「自分の売り上げさえ上がればいいや」と、安易な気持ちで会員さんとの個人的な連絡先を交換すると、予想していない事件や事故に巻き込まれたり、自分の働く場所そのものを失ってしまう可能性もある事を認識しておいてくださいね。
連絡先を交換するメリット・デメリット
そもそも男性会員と連絡先を交換しても得られるメリットよりもデメリットの方が強くなる可能性があります。
連絡先を交換するメリット
待ち合わせの約束がしやすい
連絡先を交換しておけば、手元のスマホからいつでも男性会員と連絡を取る事ができますので、待ち合わせの約束や予約のキャンセルの連絡などがリアルタイムで出来るようになります。
サイトにログインしてメールボックスを開いてメールの内容を確認する手間も省けますし、会員さんもメールを送るためのポイントを消費することなく、チャットの為にポイントを使う事ができるようになります。
相手への特別感を演出できる
連絡先を教えるという事は「チャットレディとお客さん」と言う枠からはみ出してプライベートな関係になるという事です。
「貴方は私にとって特別ですよ」と言うメッセージにもなり、常連客への特別感を演出する事ができるのでより強力に顧客を囲い込む効果が期待できます。
連絡先を交換するデメリット
相手はチャットレディと無料で話が出来る
待ち合わせの連絡の為に連絡先を交換したとしても、個人的な会話をする事は可能になります。
待ち合わせの連絡の合間に「仕事が忙しくて疲れたよ~」なんてメッセージが来れば無視はできませんよね。「お疲れ様」と言った返信はせざるおえないでしょう。
最初は本当に予約連絡のために交換した連絡先であっても、そうした些細な雑談を積み重ねる事で会員さんは「無料で楽に会話ができる」事を学習する事になります。
最終的にはチャットにインする事はなくなって、ただのメル友のような関係になってしまう危険性もあります。
チャットレディと客の関係性が崩れる
そもそもチャットレディはビジネスです。
貴女と会話をする時間にお金が発生するにも関わらず、プライベートな連絡先を教えるという事は「チャットレディと客」の関係性を自ら壊している事に他なりません。
毎日のように楽しく会話をしているうちに、段々と友人のような気安い関係になってしまいつい相手を甘やかしてしまう事もあるかもしれません。
しかし大前提として、自分が報酬をもらって相手と会話をしているビジネスパーソンであるという事を忘れてはいけません。
常連さんはあくまでもお客さんであり友達では無いのです。
弁護士・税理士・カウンセラー・コンサルタントと言った職業は、その人と話をする時間にお金が発生します。
そしてお客さんも、その道の「プロ」と話をする時間に納得してお金を払っています。
チャットレディも同じです。
どんなに気安く相手と話していてもチャットレディは「話し相手のプロ」です。
自分が提供する時間に責任をもって、会員さんからお金を頂かなくてはいけないのです。
相手の要求がエスカレートする事もある
連絡先を交換しプライベートな連絡が取れるようになると、相手からの要求がどんどんエスカレートしていく場合があります。
最初は予約の連絡だったものが、雑談になり、写真の要求になり、テレビ電話になり、実際に会おうという出会い目的の要求に代わる可能性もあります。
私が以前会話した会員さんの中にも、複数人チャットレディとオフラインでデートをした経験が有る人が居ました。
中には数人のチャットレディと身体の関係を持ったと武勇伝のように語る人もいて、直接連絡先を交換する危険性を痛感した事があります。
休みの日でも連絡が来るからストレスになる
連絡先を交換する事で休みの日でも男性会員さんから連絡が来る可能性があります。
24時間365日、常にチャットレディとして仕事ができるなら問題ないかも知れませんが、殆どの人はそうでは無いでしょう。
休みの日に寝て居たい時もあれば、友人と遊びに出かけたり、学校や本業に忙しくしている事もだってあります。
プライベートな連絡先を交換すると、常にお客さんから連絡が入る可能性があるため、気持ちが休まらずストレスが溜まる事もあるでしょう。
いくらお金の為とは言えども、せっかくのお休みの日は仕事の事は一旦忘れてしっかりと身体を休めておきたいものですね。
連絡先を交換してもメリットはほぼ無い
上で上げたように、会員さんと連絡先を交換したとしても得られるメリットはごくわずかです。
確かに、要求がエスカレートしたり、チャットにインしなくなっちゃうのは考え物ね。でもどうやって断ったらいいかがわからないわ…。
連絡先交換の断り方
連絡先交換の申し出を断りたい時、あまり真剣に悩む必要はありません。
相手も断られる事を承知で提案している事が多いので、断られたとしてもさほど気にはしないでしょう。
もし、どう断っていいのか分からないという方は以下の点を参考にして断ってみてください。
- 笑顔で「ごめんね!連絡先交換はしてないの」と断る
- サイトだけで会おうね
- 結婚してるなら「夫に内緒だから」
- 独身なら「規約違反になるから」「チャットレディを続けたいからサイトで応援して欲しい」
本当にあなたのファンとして応援してくれている常連客であれば、理由を説明して断れば無理に連絡先を聞き出そうとする事は無いでしょう。
チャットレディの仕事にプライドを持とう
チャットレディは「話し相手のプロ」です。自分の仕事に自信を持ちましょう。
自分と話す時間でお金が発生してる事を意識する
チャットレディはお客さんと話をする事で報酬を得るお仕事です。
メールやLINEなどで会員さんと会話をする時間では報酬を得る事は出来ないのです。
チャットレディは時間を提供する仕事です。
あなたと会話をするたった1分であっても報酬が発生する貴重な時間で有る事を意識しましょう。
連絡先交換を断って来なくなる客は相手にしない
もし連絡先の交換を断って常連客が離れたらどうしようと不安になる事もあるでしょう。
しかし、連絡先を要求してくる客と言うのはそもそも「商品をタダでくれ」と言っている迷惑な客です。
本当にあなたを大切に思って応援してくれる人であれば、あなたの為にお金を払ってあなたの時間を買ってくれるはずです。
ただ自分だけが得をしたいと思っているような客であれば、常連客であってもリピーターであってもいずれは離れていく事になるでしょう。
そんな客に時間を割くよりも、新規のお客さんを開拓するために待機の時間を増やした方が結果的に大きな収益につながりますよ。
他にもこんな記事を書いています♪