チャットレディの確定申告

確定申告書作成から郵送まで!流れを超分かりやすく解説

モブ子
モブ子
確定申告っていったいどうやってやったらいいの!?
モブ子
モブ子
確定申告書AとかBとかって何!?どう違うの!?
タカノタカコ
タカノタカコ
確定申告の時期が近づいてくると不安になりますよね
モブ子
モブ子
項目が多くてもうチンプンカンプン!書類が難しくて全然分からないわ!
タカノタカコ
タカノタカコ
大丈夫。チャットレディが確定申告に使う項目は限られていますし、今はネット上で簡単に書類作成ができるのでさほど難しくはありませんよ。
モブ子
モブ子
本当にい……?
タカノタカコ
タカノタカコ
今回は確定申告書の作成と提出方法について分かりやすく説明しますね。

 

 確定申告の時期

まず、確定申告の時期について確認しましょう

確定申告は毎年2月中旬(15日前後)から3月15日頃までの約1か月間で行われます。

この1ヶ月の間に全国の納税者が一斉に確定申告と納税を行うため、確定申告前後の税務署はとても混雑します。

不明点や「これはどうなるの?」と言う疑問は税務署が混み合う前の時期に問い合わせを行うなどして解消しておきましょう。

確定申告の方法は3種類

税務署で直接申告

確定申告書を持参して税務署で直接申告する方法です。

税務官と直接顔を合わせて行うため、確実に確定申告を済ますことができます。

ただし、確定申告時期の税務署はディ●ニーランドにも匹敵する程に混んでますので、時間に余裕を持って行くか、期限ギリギリに行くのは辞めましょう。

確定申告書の他に、領収書・医療保険料納付証明・帳簿・印鑑・銀行口座が分かるものなどをひとまとめにして持っていくと便利です。

 

チャットレディの確定申告を簡単にする準備! チャトレの確定申告にはオンライン会計サービスとネット銀行が最強 オンラインの会計サービス 確定申告も...

e-Taxで申告

オンラインで確定申告を行う方法です。

書類作成の記入・送付の手間が省け、オンラインで簡単に確定申告が出来るため、税務署で推奨されている方法です。

オンライン会計ソフトなどからデータを流し込み、そのままe-Taxで確定申告を行う事も可能です。

ただし、e-Taxで確定申告をするには事前に本人確認用のICカード(マイナンバーカード)と、ICカードリーダーを準備する必要が有ります。

まだマイナンバーカードを所持していない場合、まずはマイナンバーカードの申請をして発行する手続きが必要になります。

(個人番号通知カードについているQRコードを使えばスマホからでも申請ができますよ!)

確定申告の時期か迫っている場合、マイナンバーカードの申請が間に合わない可能性も有りますので、予め余裕を持ってマイナンバーカードを申請して置くと良いでしょう。

また、既にマイナンバーカードを所持していて、今後もe-Taxで確定申告を行う予定ならばICカードリーダーを購入してe-Taxで確定申告をするようにすれば便利です。

郵送

確定申告書を税務署に郵送する方法です。

書類作成やプリントアウト、郵送手続きなどの手間は掛かりますが、e-Taxのように設備を整えなくても良く、混み合う税務署にわざわざ出向く必要も有りません。

チャットレディの確定申告は他の事業者(小売り業や従業員を雇っている事業者)と比べると、さほど複雑では無く、金額も大きくないため、郵送での確定申告でも十分です。

確定申告の大まかな流れ

1.帳簿付け・レシート管理

1月から12月31日までは売上と経費をしっかり帳簿付けしましょう。

レシートの保管も忘れずに行いましょう。

また、生命保険や地震保険に加入している場合は各保険会社から送られてくる支払い証明書も無くさないように保管しておきましょう。

帳簿を付けた経験が無いと言う女性も多いと思いますが、今は無料で利用できるオンライン会計サービスもありますので帳簿付けもさほど難しくはありません。

私はやよいの青色申告オンライン をずっと使っています。使い方も分かりやすく初心者でも簡単に確定申告書の作成ができるのでおすすめですよ!

やよいの白色申告オンライン ずっと無料やよいの青色申告オンライン 初年度無料なので、帳簿付けに苦戦している人は試しに使ってみてね!

【チャットレディの経費】計上できるもの、できないものを超分かりやすく解説  チャットレディの確定申告についてはこちらの記事をご確認ください♪ https://www.mallo...

2.確定申告書の作成

確定申告の時期が近付いたら、確定申告書を作成しましょう。

ご主人や家族の年末調整で生命保険や地震保険などの保険料控除を行っていない人は、確定申告に生命保険控除の申請を一緒に行います。

青色申告と白色申告の違い

確定申告書を作る際に一番最初に出てくるのが「青色申告」か「白色申告」かを選ぶ画面です。

青色申告ができるのは税務署に「青色申告をします!」と言う書類を提出した方だけなので、初めての確定申告の場合や「税務署に青色申告の書類なんて出した覚えが無い」と言う方は迷わず白色申告でOKです。

青色と白色の違いが知りたい方はこちら↓の記事をどうぞ

チャットレディの確定申告!どこよりも分かりやすく解説! そもそも確定申告とは? 確定申告とは、所得にかかる税金の額を計算し税金を支払うための手続きの事です。 その年の1月1日か...

チャットレディは申告書Bを使う

確定申告書にはAとBがあります。

初めて確定申告をする場合「AとBって何が違うの!?」と慌ててしまうかもしれませんね。

チャットレディは確定申告書Bを使用します。

違いは色々ありますが、まずは難しい事は考えず確定申告書Bを利用すると覚えておけばOKです(笑)

AとBの違いに関しては興味があれば調べてみてくださいね。

国税庁のHPからも確定申告書を作成可能

帳簿を手書きで付けていて、オンライン会計サービスなどを利用していない人の場合は国税庁のHPから必要事項を入力して確定申告書を作成する事も可能です。

国税庁:平成30年分 確定申告特集

3.確定申告

作成した確定申告書を税務署に提出します。

申告の方法は先ほど説明したように

・税務署に直接持ち込み

・e-Tax

・郵送

のいずれかの方法で行います。

4.納税

納税の必要がある人は、確定申告で申告した所得に対しての税金を納めます。

納税の方法は以下の5通りです。

QRコードを利用したコンビニ納付

e-Taxを利用した電子納税

振替納税

レジットカード納付

窓口納付

詳しくは、国税庁:納税・還付手続について:平成30年分 確定申告特集をご覧ください。

 

確定申告に必要な物

マイナンバーカード

マイナンバーカードがあれば、1枚で確定申告が可能です。

e-Taxを利用すれば、マイナンバーカードや免許証などのコピーは必要ありません。

本人確認書類+マイナンバーが確認できるもの

マイナンバーカードを発行していない人はマイナンバーが確認できる個人番号通知カードや住民票のコピーと、運転免許証・パスポート・医療保険章などのコピーが必要になります。

コピーしたマイナンバー確認書類と本人確認書類は添付書類貼り付け台紙に貼り付けて一緒に提出します。

添付書類

マイナンバー確認書類+本人確認書類以外にも添付する物がある場合は、添付書類貼り付け台紙に張り付けて提出します。

添付書類が必要な項目には以下のようなものがあります。

 雑損控除

  • 災害に関してやむを得ない出費があった場合の領収証

医療費控除

  • 1年間の医療費が10万円を超えた場合、治療に掛かった領収書

社会保険控除

  • 社会保険料控除証明書など

生命保険控除

  • 生命保険の支払通知書や領収書・証明書

地震保険控除

  • 支払い通知書や領収書・証明書

勤労学生控除

  • 各種学校・専修学校・職業訓練校に通っている場合、学校から交付される証明書

寄付金控除

  • ふるさと納税・特定の公益法人などに対する寄付をした場合の領収書・証明書

その他の添付書類の詳細は申告書に添付・提示する書類|国税庁でご確認ください。

印鑑

印鑑が必要なのは確定申告書Bの第1表と第1表(控)の用紙のみです。

印鑑の種類はシャチハタなどのゴム印以外であれば100円均一に売っている苗字のみの三文判でも大丈夫です。

その他に必要な物

e-Taxの場合

e-Taxの項目でも触れましたが、e-Taxで確定申告をする場合はICカードリーダーが必要となります。

Amazonや家電量販店で1,000~3,000円程度で売っていますので、これからe-Taxで確定申告をしようと思っている人は買っておいて損は無いでしょう。

ICカードリーダーの購入金額もしっかり経費計上しておきましょうね。

郵送の場合

  • A4封筒
  • クリアファイル
  • クリップ

郵送の場合は確定申告書を送付できる封筒を用意しましょう。

確定申告書が入れば長形の封筒でも大丈夫ですが、混みあっている税務署の職員の手間を考えると、折り曲げた書類を開封する作業を簡略化させるためにも折らずに入るサイズの封筒に入れて郵送する方が親切でしょう。

封筒の表書きには、税務署の住所と<確定申告書在中>の朱書きをしましょう。

普通郵便でも大丈夫ですが、ちゃんと送れたか心配な場合は書留などの配達証明が出来る方法で送る方が良いでしょう。

期限に余裕をもって確定申告をしましょう

確定申告には期限があります。

確定申告の受付が始まったらすぐに確定申告書が提出できるように準備をしておく事をお勧めします。

余裕があるつもりでも、いざ時期が近付くとチャットレディの仕事と同時進行で確定申告の準備を進めなくてはいけないため忙しくなってしまいます。

毎月、こまめに帳簿を管理したり事前にしっかり準備をしておけば確定申告時にもあまり焦らなくて済みますよ。